店長は企画力に磨きをかけることが必要です。企画力とは、つまりアイ デアのことです。計画力もあるし、実行力もあるのに、実績があがらない という店長は、企画力が不足しているのです。例えば、同じ商品を材料 にしてエンド陳列を行っても、魅力があるエンドとないエンドに分かれま す。陳列に小道具を加える、POPを工夫するなどすべて企画力です。
企画力は才能と努力の組み合わせです。それゆえ、スタッフに企画力の 優れた人がいたら、その人の力を活用します。ミーティングなどで、積極 的にアイデアを出してもらって、それを具体化していきます。これを繰り 返すと、店長をはじめスタッフ全員がアイデアの出し方を学べて、企画力 のレベルアップを図ることができます。
スタッフから企画が出てきたら、店長にはその企画を成功させる責任が あります。そのためには、アイデアをできる限り現実に即したレベルに 落とし込んで、十分に準備をして取り組むことが必要です。スタッフに小 さな企画を確実に成功させる成功体験を持たせることで、やがて大きな 企画の成功につなげることができるからです。
ミーティングでアイデアがたくさん出てきたときは、店長はどのように対 応したらよいのでしょうか。ここで必要なのが戦略を立てるということで す。戦略とは、選択と集中ですから、最も重要なことに絞って取り組むの です。たとえば、新店であれば、新規客づくりが最重要ですから、新規客 づくりに効果のあるアイデアを優先的に採用します。
企画はアイデア、計画は目標と実行スケジュールと考えて下さい。した がって、店長は企画を実行に移す際には、計画を作成しなければなり ません。実行すべき優先項目と優先順位を決めて、スタッフの誰がいつ までに何をやるのか役割分担を決めます。企画は計画的に実行されて こそ、成果があがるのです。
店長研修の内容については、 店長の仕事 もご覧ください。
☆アクティブ・コンサルティングは、店長研修講師を派遣します。
☆店長研修に関するお問合わせは、下記にお願い致します。
株式会社アクティブ・コンサルティング
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階
        お電話でのお問い合わせは TEL 03−6202−7418
        メールでのお問い合わせは  
ここをクリックして下さい
当サイトのテキスト・画像等すべてのコンテンツの無断転載転用を固く禁じます。
Copyright © 2014 Active Consulting